OGWボックス開封!
2016年1月23日 TCG全般レア(神話→各色レア) ※価格はSCG基準(USD)
大いなる歪み、コジレック 19.99
保護者、リンヴァーラ 9.99
真実を覆すもの 3.99
炎呼び、チャンドラ 14.99
世界を壊すもの 7.99
難題の予見者 14.99
エルドラージのミミック 1.99
終末を招くもの 0.99
姿を欺くもの 0.49
変位エルドラージ 5.99
ゲートウォッチ招致 1.99
ムンダの先兵 0.49
ギデオンの誓い 1.99
圧倒的な否定 0.99
深水潜み 0.49
無情な処罰 0.49
頭蓋ふるい 0.49
ドラーナに選ばれし者 0.49
戦慄の汚染者 0.49
静寂を担うもの 2.99
チャンドラの誓い 0.99
巨人の陥落 0.99
ゴブリンの闇住まいx2 (promox1) 3.99
ヴァラクートの暴君 0.49
エルドラージの寸借者 0.99
ニッサの誓い 7.99
林鹿騎兵隊 0.49
卑小な回収者 0.99
ゼンディカーの復興者 x2 (foilx1) 0.99/6.99
永代巡礼者、アイリ 1.99
遺跡潜り、ジョリー・エン 2.99
野生生まれのミーナとデーン 1.49
石鍛冶の傑作 0.99
オラン=リーフの廃墟 foil 2.99
海門の残骸 + 島 foil 2.99 + ~9.99
風切る泥沼 3.99
さまよう噴気孔 4.99
Expeditionはならずも神話5枚が概ね当たり、難題の予見者、
ニッサの誓い、ゴブリンの闇住まい、ミシュラン、島Foilなど
狙いどころをうまく抑えた良箱でした!
荒地もプレリで剥いたものも合わせて計15枚手元に残りました。
アンコも調べると反射魔導士が1.49、嵐追いの魔道士が
2.99、歪める嘆きは1.99と思ったより高額カードが多い感じ。
大いなる歪み、コジレック 19.99
保護者、リンヴァーラ 9.99
真実を覆すもの 3.99
炎呼び、チャンドラ 14.99
世界を壊すもの 7.99
難題の予見者 14.99
エルドラージのミミック 1.99
終末を招くもの 0.99
姿を欺くもの 0.49
変位エルドラージ 5.99
ゲートウォッチ招致 1.99
ムンダの先兵 0.49
ギデオンの誓い 1.99
圧倒的な否定 0.99
深水潜み 0.49
無情な処罰 0.49
頭蓋ふるい 0.49
ドラーナに選ばれし者 0.49
戦慄の汚染者 0.49
静寂を担うもの 2.99
チャンドラの誓い 0.99
巨人の陥落 0.99
ゴブリンの闇住まいx2 (promox1) 3.99
ヴァラクートの暴君 0.49
エルドラージの寸借者 0.99
ニッサの誓い 7.99
林鹿騎兵隊 0.49
卑小な回収者 0.99
ゼンディカーの復興者 x2 (foilx1) 0.99/6.99
永代巡礼者、アイリ 1.99
遺跡潜り、ジョリー・エン 2.99
野生生まれのミーナとデーン 1.49
石鍛冶の傑作 0.99
オラン=リーフの廃墟 foil 2.99
海門の残骸 + 島 foil 2.99 + ~9.99
風切る泥沼 3.99
さまよう噴気孔 4.99
Expeditionはならずも神話5枚が概ね当たり、難題の予見者、
ニッサの誓い、ゴブリンの闇住まい、ミシュラン、島Foilなど
狙いどころをうまく抑えた良箱でした!
荒地もプレリで剥いたものも合わせて計15枚手元に残りました。
アンコも調べると反射魔導士が1.49、嵐追いの魔道士が
2.99、歪める嘆きは1.99と思ったより高額カードが多い感じ。
401Gamesプレリに2回参加、賞品計14パック
2016年1月18日 TCG全般1回目
レアは:
・ウラモグ
・息詰まる忌まわしきもの
・深水潜み
・現実を砕くもの
・難題の予見者
・ギデオンの誓い
・変位エルドラージ Promo
高額エルドラージに恵まれて
黒青無色のエルドラージデッキに。
しかし後半に事故連発で2-2、ギリギリ3パックゲット
2回目
レアは:
・ウラモグ
・息詰まる忌まわしきもの
・深水潜み
・ニッサの誓い+ニッサの誓いFoil ←同一パック
・ムンダの先兵
・岩屋の装備役
・石鍛冶の傑作 Promo
BFZパックから同じレア...
深水潜みも強いから良いものの...
そこまで剥いたところでニッサの誓いx2が
同一パックから出たあたりでもう笑うしかなかった。
白青アンコモンの数と怒涛スフィンクスx2、
5/4警戒トランプルx2などミッドレンジの有効牌を
固めたバントミンドレンジで4-0。スプリットで11パックゲット。
最終的に賞品パックとプレリ本戦を合わせて収穫したレアは:
・ウラモグx2
・難題の予見者x2
・ 作り変えるもの
・現実を砕くもの
・岩屋の装備役x2(Foilx1)
・ギデオンの誓い
・変位エルドラージx2 (Promox1)
・ムンダの先兵
・深水潜みx3
・面晶体の連結
・静寂を担うものx2(Foilx1)
・息詰まる忌まわしきものx2
・エルドラージの寸借者
・巨人の陥落
・ニッサの誓いx2(Foilx1)
・林鹿騎兵隊
・野生生まれのミーナとデーン
・石鍛冶の傑作 Promo
・隊長の鉤爪
・オラン=リーフの廃墟
・鏡の池
番外編でスプリットした相手がExpedition版マナの合流点を剥いてたw
今回のプレリは大いに楽しめました
2勝以上の卓では黒緑+αとばかり当たっていたが
つまりはそういうことでしょう。黒は除去が滅法強いし、
緑はコモンで5マナ5/4警戒トランプル同盟者とかいう
怪物がいるし、こちらも使っていて安定感が違う。
逆に出されたら生物では止めづらく、除去の強さもあって
簡単にマウントを取られる。緑相手にはコイツの対応策は必須。
そういう意味で目潰しドローンのタップは非常に役に立つ。
空中戦でもやはり怒涛スフィンクスが鉄板で、青は前環境に
引き続き強カラー。一方赤や白はデータが少ないので多くは
語れないが、アンコに頼りがちな印象。
とりまここまで
レアは:
・ウラモグ
・息詰まる忌まわしきもの
・深水潜み
・現実を砕くもの
・難題の予見者
・ギデオンの誓い
・変位エルドラージ Promo
高額エルドラージに恵まれて
黒青無色のエルドラージデッキに。
しかし後半に事故連発で2-2、ギリギリ3パックゲット
2回目
レアは:
・ウラモグ
・息詰まる忌まわしきもの
・深水潜み
・ニッサの誓い+ニッサの誓いFoil ←同一パック
・ムンダの先兵
・岩屋の装備役
・石鍛冶の傑作 Promo
BFZパックから同じレア...
深水潜みも強いから良いものの...
そこまで剥いたところでニッサの誓いx2が
同一パックから出たあたりでもう笑うしかなかった。
白青アンコモンの数と怒涛スフィンクスx2、
5/4警戒トランプルx2などミッドレンジの有効牌を
固めたバントミンドレンジで4-0。スプリットで11パックゲット。
最終的に賞品パックとプレリ本戦を合わせて収穫したレアは:
・ウラモグx2
・難題の予見者x2
・ 作り変えるもの
・現実を砕くもの
・岩屋の装備役x2(Foilx1)
・ギデオンの誓い
・変位エルドラージx2 (Promox1)
・ムンダの先兵
・深水潜みx3
・面晶体の連結
・静寂を担うものx2(Foilx1)
・息詰まる忌まわしきものx2
・エルドラージの寸借者
・巨人の陥落
・ニッサの誓いx2(Foilx1)
・林鹿騎兵隊
・野生生まれのミーナとデーン
・石鍛冶の傑作 Promo
・隊長の鉤爪
・オラン=リーフの廃墟
・鏡の池
番外編でスプリットした相手がExpedition版マナの合流点を剥いてたw
今回のプレリは大いに楽しめました
2勝以上の卓では黒緑+αとばかり当たっていたが
つまりはそういうことでしょう。黒は除去が滅法強いし、
緑はコモンで5マナ5/4警戒トランプル同盟者とかいう
怪物がいるし、こちらも使っていて安定感が違う。
逆に出されたら生物では止めづらく、除去の強さもあって
簡単にマウントを取られる。緑相手にはコイツの対応策は必須。
そういう意味で目潰しドローンのタップは非常に役に立つ。
空中戦でもやはり怒涛スフィンクスが鉄板で、青は前環境に
引き続き強カラー。一方赤や白はデータが少ないので多くは
語れないが、アンコに頼りがちな印象。
とりまここまで
OGWリミテ:OGWの参入で評価が変化するBFZのコモンカード
2016年1月12日 TCG全般いよいよ週末に迫ったプレリに向けて
シールドシミュレータを回していたところ、
BFZでは特別見向きもしなかったカードが活躍したり
逆に扱いが難しくなったカードなど色々な発見があって
リミテッドの環境の変化も楽しみになってきたこの頃。
ざっと自分が見つけた、OGWと一緒に剥くことで
評価が変わったカードの一部を載せてみる
《マキンディの巡回兵》
・BFZ環境ではパッとしなかった、結集で警戒を
付与する3マナ2/3。OGWでは盟友のメカニズムが
加わったことで警戒の価値がぐっと上がった印象です。
殴りながら盟友能力を起動して攻撃のテンポを落とす
ことなく戦えるのは強力。《オンドゥの戦僧侶》》など
から繋げたい。
《巻き締め付け》
・同じく盟友メカニズム関連で評価がやや変化したカード。
あらゆる同盟者がシステム生物化するのでパワーを
下げるだけでは無力化したと言えなくなる。うまく
使い所を選ぶ必要がある。
《大地の武装》
・覚醒戦略はOGWで新規の覚醒呪文がなかったことから
やや弱体化したと思われたが、緑に関しては
OGWからの《大自然の反撃》で面白い戦術が使える
ようになった。4/4のサイズとブロック強制により
安定して3/4以下の生物を仕留められるようになったが、
これに《大地の武装》(覚醒なし)が加わると
この殺傷範囲が5/6までに広がる。中型のエルドラージを
一方的に食えるだけでなく、攻撃が通るなら2(+2)マナで
6点ダメージが相手に飛んでいくため、奇襲性に磨きがかかる。
自分が注目している《大自然の反撃》を使った戦略に幅を
与えることから《大地の武装》にも今後注目していきたい。
シールドシミュレータを回していたところ、
BFZでは特別見向きもしなかったカードが活躍したり
逆に扱いが難しくなったカードなど色々な発見があって
リミテッドの環境の変化も楽しみになってきたこの頃。
ざっと自分が見つけた、OGWと一緒に剥くことで
評価が変わったカードの一部を載せてみる
《マキンディの巡回兵》
・BFZ環境ではパッとしなかった、結集で警戒を
付与する3マナ2/3。OGWでは盟友のメカニズムが
加わったことで警戒の価値がぐっと上がった印象です。
殴りながら盟友能力を起動して攻撃のテンポを落とす
ことなく戦えるのは強力。《オンドゥの戦僧侶》》など
から繋げたい。
《巻き締め付け》
・同じく盟友メカニズム関連で評価がやや変化したカード。
あらゆる同盟者がシステム生物化するのでパワーを
下げるだけでは無力化したと言えなくなる。うまく
使い所を選ぶ必要がある。
《大地の武装》
・覚醒戦略はOGWで新規の覚醒呪文がなかったことから
やや弱体化したと思われたが、緑に関しては
OGWからの《大自然の反撃》で面白い戦術が使える
ようになった。4/4のサイズとブロック強制により
安定して3/4以下の生物を仕留められるようになったが、
これに《大地の武装》(覚醒なし)が加わると
この殺傷範囲が5/6までに広がる。中型のエルドラージを
一方的に食えるだけでなく、攻撃が通るなら2(+2)マナで
6点ダメージが相手に飛んでいくため、奇襲性に磨きがかかる。
自分が注目している《大自然の反撃》を使った戦略に幅を
与えることから《大地の武装》にも今後注目していきたい。
OGWシールドシミュレータ
2016年1月9日 TCG全般相変わらずこのサイトは仕事が早い!
http://www.magicdrafting.com/oath-of-the-gatewatch-sealed/
念のため、今回のシールドでのパック配分は:OGWx4、BFZx2となります
プレリに向けて練習しながらOGWシールドでの新たな
コンボ、シナジー、戦術を探してみましょう!
http://www.magicdrafting.com/oath-of-the-gatewatch-sealed/
念のため、今回のシールドでのパック配分は:OGWx4、BFZx2となります
プレリに向けて練習しながらOGWシールドでの新たな
コンボ、シナジー、戦術を探してみましょう!
OGWフルスポ:アンコ以下の注目株
2016年1月9日 TCG全般神話が塩っぱいどころでは無いが
アンコ以下にも注目カードがそれなりにある様子。
《歪める嘆き》
もうそこかしこで大騒ぎの無色チャーム。
除去、打ち消し、1/1トークンとマナ加速の実質4種のモードは
やっぱり凡庸性がヘァンパない。議論の余地なし。
青を使わないデッキでもコンボ系に対してソーサリー耐性が付くのが
個人的には一番厄介。スケシ使うの怖くなったじゃないッスかぁ!
《次元の歪曲》
やっぱりこれも騒がれている1枚。
無色マナがどこまで活用されるかに左右されますが、
重要なのはどの色でも使える余地があること。
軽量除去としては十分な殺傷範囲、そしてダメージレースで
追加の三点にもなりうるいぶし銀。
《コーの空登り》
カッコイイがフレーバーテキストの誤訳が目につく(小並感)
Sky is the limitは「限界は無い」の慣用句だろうに...(ペルソナ4感)
英語のテキストを基準にすると正しい日本語訳は:
「ロープでだとそれが届く範囲までしか飛べないけど、
光でなら空の彼方まで飛翔出来るわ」となります。
マジック日本支部の翻訳部って給料どんなんなんやろ?
《焼尽の光》
パワー2以下はもう白マナ1つ立つだけで怯える環境かぁ。
《目潰しドローン》
リミテでは鬼の様な活躍を見せるタッパーが2マナ1/3。強ッ!
《虚空の粉砕》
欠色になった《雲散霧消》。《古きものの活性》で除去でけでなく
打ち消しも引き込める様になる。スタンだと昇華者を用いる
青いデッキなら追放確定カウンターは嬉しい。
《忘却の一撃》
リミテで最高クラスの除去が4マナでコモンとな?!
話変わるけどやっぱり《コジレックの審問》無かったね(´・ω・`)残念
《カズールの徴収者》
ソーサリー時限定ながら0マナで装備品を装着できる3マナ3/2。
白赤装備品アグロにはうってつけの一枚。伝説や無色の生物でないのに
《英雄の刃》や《幽霊火の刃》を無料で装備でき、そのいずれの
装備品とも相性の良いナラー夫妻を使う装備品アグロで試してみたい。
《タルキールの龍の玉座》とかいうポンコツもテンポが多少緩和されるので
大量の装備品をコイツにつけてトークンを超強化する専用デッキが組めたり?
《無謀な奇襲隊》
《ゴブリンの奇襲隊》の怒涛版。怒涛から出せばほぼ同じ性能。
モダンで両方採用してアグロなドレッジヴァインを組めそう。
《恐血鬼》と《復讐蔦》が並んだところにドーンと。
そういえば《復讐蔦》のリメイクやオマージュ生物を密かに
期待してましたけど出ませんでしたね(´・ω・`)残念
ドレッジヴァイン的に収穫はコレ一枚だけなのかなぁ
《残された廃墟》
みんなが密かに待ち望んだランパン(もどき)。
普通なら《地勢》に劣るが《荒地》から繋ぐとランパンに。
テンポ良く使うには1t目《荒地》からの2t目緑マナと
なかなかハードルは高め。リミテ向けっぽい。
《虚空を継ぐもの》
サイズも能力も現在の欠色突撃陣形にすんなり入るはず。
タフネスの高さによる防御力に瞬速による奇襲や
呪禁による除去耐性を与えた上で欠色のテーマを守る。
ぜひとも試してみたい。
《武器の教練者》
装備品ビートで試したい1枚。ナラー夫妻などの飛行機械を
強化するだけで十分強いがコイツは何もなくても2マナ3/2。
アグロで2マナパワー3+αは大歓迎。ぜひとも使ってみたい。
《崩壊する痕跡》
無色マナがどれだけ環境に影響を与えるかでコイツの評価も
大きく変わる。このカードが光る、序盤に多色の強いカードを
使いながら中後半にかけて無色マナを扱うようなデッキのアイデアを
皆少なからず考察しているでしょう。新しいデッキに期待。
アンコ以下はおおよそこんなところ。
新しいデッキの種になるカードも見当たるところから
今年の新環境こそはぜひともスタンに参戦してみたい。
アンコ以下にも注目カードがそれなりにある様子。
《歪める嘆き》
もうそこかしこで大騒ぎの無色チャーム。
除去、打ち消し、1/1トークンとマナ加速の実質4種のモードは
やっぱり凡庸性がヘァンパない。議論の余地なし。
青を使わないデッキでもコンボ系に対してソーサリー耐性が付くのが
個人的には一番厄介。スケシ使うの怖くなったじゃないッスかぁ!
《次元の歪曲》
やっぱりこれも騒がれている1枚。
無色マナがどこまで活用されるかに左右されますが、
重要なのはどの色でも使える余地があること。
軽量除去としては十分な殺傷範囲、そしてダメージレースで
追加の三点にもなりうるいぶし銀。
《コーの空登り》
カッコイイがフレーバーテキストの誤訳が目につく(小並感)
Sky is the limitは「限界は無い」の慣用句だろうに...(ペルソナ4感)
英語のテキストを基準にすると正しい日本語訳は:
「ロープでだとそれが届く範囲までしか飛べないけど、
光でなら空の彼方まで飛翔出来るわ」となります。
マジック日本支部の翻訳部って給料どんなんなんやろ?
《焼尽の光》
パワー2以下はもう白マナ1つ立つだけで怯える環境かぁ。
《目潰しドローン》
リミテでは鬼の様な活躍を見せるタッパーが2マナ1/3。強ッ!
《虚空の粉砕》
欠色になった《雲散霧消》。《古きものの活性》で除去でけでなく
打ち消しも引き込める様になる。スタンだと昇華者を用いる
青いデッキなら追放確定カウンターは嬉しい。
《忘却の一撃》
リミテで最高クラスの除去が4マナでコモンとな?!
話変わるけどやっぱり《コジレックの審問》無かったね(´・ω・`)残念
《カズールの徴収者》
ソーサリー時限定ながら0マナで装備品を装着できる3マナ3/2。
白赤装備品アグロにはうってつけの一枚。伝説や無色の生物でないのに
《英雄の刃》や《幽霊火の刃》を無料で装備でき、そのいずれの
装備品とも相性の良いナラー夫妻を使う装備品アグロで試してみたい。
《タルキールの龍の玉座》とかいうポンコツもテンポが多少緩和されるので
大量の装備品をコイツにつけてトークンを超強化する専用デッキが組めたり?
《無謀な奇襲隊》
《ゴブリンの奇襲隊》の怒涛版。怒涛から出せばほぼ同じ性能。
モダンで両方採用してアグロなドレッジヴァインを組めそう。
《恐血鬼》と《復讐蔦》が並んだところにドーンと。
そういえば《復讐蔦》のリメイクやオマージュ生物を密かに
期待してましたけど出ませんでしたね(´・ω・`)残念
ドレッジヴァイン的に収穫はコレ一枚だけなのかなぁ
《残された廃墟》
みんなが密かに待ち望んだランパン(もどき)。
普通なら《地勢》に劣るが《荒地》から繋ぐとランパンに。
テンポ良く使うには1t目《荒地》からの2t目緑マナと
なかなかハードルは高め。リミテ向けっぽい。
《虚空を継ぐもの》
サイズも能力も現在の欠色突撃陣形にすんなり入るはず。
タフネスの高さによる防御力に瞬速による奇襲や
呪禁による除去耐性を与えた上で欠色のテーマを守る。
ぜひとも試してみたい。
《武器の教練者》
装備品ビートで試したい1枚。ナラー夫妻などの飛行機械を
強化するだけで十分強いがコイツは何もなくても2マナ3/2。
アグロで2マナパワー3+αは大歓迎。ぜひとも使ってみたい。
《崩壊する痕跡》
無色マナがどれだけ環境に影響を与えるかでコイツの評価も
大きく変わる。このカードが光る、序盤に多色の強いカードを
使いながら中後半にかけて無色マナを扱うようなデッキのアイデアを
皆少なからず考察しているでしょう。新しいデッキに期待。
アンコ以下はおおよそこんなところ。
新しいデッキの種になるカードも見当たるところから
今年の新環境こそはぜひともスタンに参戦してみたい。
【今更ながら】謹賀新年【生存報告】
2016年1月8日 TCG全般 コメント (2)
明けましておめでとうございます
怒涛の年末二ヶ月を終えて新年の多忙もひと段落し、
改めてDNに書き込む落ち着いた時間を得ました
しばらくマジックも触っていなかったことから
OGWの情報も先日確認したばかりで色々と
新鮮な考えに溢れています。エルドラージ勢の無色マナを
筆頭に今までのゲームに一石を投じる面白いカードが沢山。
特にスタンでは今までタルキールのパワーカードを盛り込んだ
3色以上のデッキが、安定性で勝るはずの2色以下のデッキを
差し置いて活躍している昨今、環境が大きく変化する可能性が
ひしひしと感じられます。今夜にでもフルスポではないかと
囁かれているのでアンコ以下のカードも楽しみにしておきましょう
個人的にはスタンで一応組んであるWRtB英雄の刃ビートと
RUG欠色突撃陣形に組み込めそうなカードが複数枚見当たるのが
嬉しいところ。フルスポ時にまとめてレビューします
ひとまずはここら辺で
怒涛の年末二ヶ月を終えて新年の多忙もひと段落し、
改めてDNに書き込む落ち着いた時間を得ました
しばらくマジックも触っていなかったことから
OGWの情報も先日確認したばかりで色々と
新鮮な考えに溢れています。エルドラージ勢の無色マナを
筆頭に今までのゲームに一石を投じる面白いカードが沢山。
特にスタンでは今までタルキールのパワーカードを盛り込んだ
3色以上のデッキが、安定性で勝るはずの2色以下のデッキを
差し置いて活躍している昨今、環境が大きく変化する可能性が
ひしひしと感じられます。今夜にでもフルスポではないかと
囁かれているのでアンコ以下のカードも楽しみにしておきましょう
個人的にはスタンで一応組んであるWRtB英雄の刃ビートと
RUG欠色突撃陣形に組み込めそうなカードが複数枚見当たるのが
嬉しいところ。フルスポ時にまとめてレビューします
ひとまずはここら辺で
BFZボックス開封:Foilオムナス箱
2015年10月3日 TCG全般
トレジャーは無かったがオムナスが光った。
他の神話と比べると大外れという訳でもないが
これで手放しに喜ぶと何か負けた気がする(笑)
...と、言っても箱自体はレアのみでも何とか
箱の原価を超えた "ハズレじゃない" 内容。
島が光ったのが中々大きい。これで1kってマジか...
神話は全部でFoilオムナスとキオーラ、勇者、
のけもの、隔離の5枚。のけものと隔離から剥いたので
かなり焦っていたが何とか持ちこたえた。
その他レアもバトルランドx4、白黒ミシュラン、
破滅の道、放浪する森林、白日の下に、などなど
他の神話と比べると大外れという訳でもないが
これで手放しに喜ぶと何か負けた気がする(笑)
...と、言っても箱自体はレアのみでも何とか
箱の原価を超えた "ハズレじゃない" 内容。
島が光ったのが中々大きい。これで1kってマジか...
神話は全部でFoilオムナスとキオーラ、勇者、
のけもの、隔離の5枚。のけものと隔離から剥いたので
かなり焦っていたが何とか持ちこたえた。
その他レアもバトルランドx4、白黒ミシュラン、
破滅の道、放浪する森林、白日の下に、などなど
2回参加していずれも80〜100人で開催された会場で
トレジャー引いて叫ぶ輩が2、3人いましたね
1つのテーブルから2枚出た人達に挟まれていた人の
顔が見るに耐えなかった(笑)
そして自分の隣にはプロモを含めて《ウギンの聖域》を
2枚引く悲しみに包まれた人も。
いやぁ開封の瞬間はドラマがありますね(他人事)
土曜は緑黒赤t青の収斂、
日曜は緑青黒の嚥下+昇華者コンでそれぞれ3−1。
土曜の部はプロモを含めて《放浪する森林》を2枚、
《光輝の炎》、《苦い真理》、そしてレアハイドラを
《巡礼者の目》x2やマナエルフで強引に出すデッキになったが、
最低でも収斂3が確定した時の《放浪する森林》は
正に圧倒的。アンコ以下も末裔トークン+結集全体+2/+2で
攻めるプランも取れた事もあってかなり強かった印象。
事故って負けたのが何とも悔しいが、収斂のレアのパワーを
考慮するとリスクもあるべきでしょうね
あと2マナ以下に生物が1枚しかないデッキでも
十分戦えたのは興味深い。
日曜はキオーラ、《希望を溺れさせるもの》、に加えて
3種の昇華者の弾を追放除去呪文+《深水の大喰らい》で
補充しながら戦うデッキになった。緑から末裔トークンを
沢山出せるカードが揃っていたのもあり、緑の発動者を
起動する場面が多々あったのは以外でした。トランプル偉い。
相変わらずマナベースがキツかったが土曜と同じく土地17枚で
何とか回っていた。
いずれも7マナ以上のエルドラージをプールに迎える事無く
ミッドレンジ系になりましたが、レアに恵まれたのもあり
エルドラージを相手にしても十分に戦えました。
逆に言うとミッドレンジでもエルドラージに張り合えるのは
エルドラージ的にはマズいのではと思う(笑)
大きさが売りなのに間に合わなかったり、
全てのデッキに入る無色の追放呪文などにあっさり
飛ばされたりと中々活躍の場を見なかった印象。
賞品は2日分合わせて計9パック。
めぼしいレアは特になかったが、
本戦で白黒ミシュラン、白緑タンゴランド、青黒タンゴランドなども
引いているのでかなり満足。ただボックスは買うかはまだ検討中。
衝動買いする未来が見えるがw
プレリ終了後のトレードで
キオーラと《放浪する森林》x2を
白緑フェッチx2と《粗暴な排除》、《白蘭の騎士》と交換。
今期はスタンダードもある程度遊べるといいな
トレジャー引いて叫ぶ輩が2、3人いましたね
1つのテーブルから2枚出た人達に挟まれていた人の
顔が見るに耐えなかった(笑)
そして自分の隣にはプロモを含めて《ウギンの聖域》を
2枚引く悲しみに包まれた人も。
いやぁ開封の瞬間はドラマがありますね(他人事)
土曜は緑黒赤t青の収斂、
日曜は緑青黒の嚥下+昇華者コンでそれぞれ3−1。
土曜の部はプロモを含めて《放浪する森林》を2枚、
《光輝の炎》、《苦い真理》、そしてレアハイドラを
《巡礼者の目》x2やマナエルフで強引に出すデッキになったが、
最低でも収斂3が確定した時の《放浪する森林》は
正に圧倒的。アンコ以下も末裔トークン+結集全体+2/+2で
攻めるプランも取れた事もあってかなり強かった印象。
事故って負けたのが何とも悔しいが、収斂のレアのパワーを
考慮するとリスクもあるべきでしょうね
あと2マナ以下に生物が1枚しかないデッキでも
十分戦えたのは興味深い。
日曜はキオーラ、《希望を溺れさせるもの》、に加えて
3種の昇華者の弾を追放除去呪文+《深水の大喰らい》で
補充しながら戦うデッキになった。緑から末裔トークンを
沢山出せるカードが揃っていたのもあり、緑の発動者を
起動する場面が多々あったのは以外でした。トランプル偉い。
相変わらずマナベースがキツかったが土曜と同じく土地17枚で
何とか回っていた。
いずれも7マナ以上のエルドラージをプールに迎える事無く
ミッドレンジ系になりましたが、レアに恵まれたのもあり
エルドラージを相手にしても十分に戦えました。
逆に言うとミッドレンジでもエルドラージに張り合えるのは
エルドラージ的にはマズいのではと思う(笑)
大きさが売りなのに間に合わなかったり、
全てのデッキに入る無色の追放呪文などにあっさり
飛ばされたりと中々活躍の場を見なかった印象。
賞品は2日分合わせて計9パック。
めぼしいレアは特になかったが、
本戦で白黒ミシュラン、白緑タンゴランド、青黒タンゴランドなども
引いているのでかなり満足。ただボックスは買うかはまだ検討中。
衝動買いする未来が見えるがw
プレリ終了後のトレードで
キオーラと《放浪する森林》x2を
白緑フェッチx2と《粗暴な排除》、《白蘭の騎士》と交換。
今期はスタンダードもある程度遊べるといいな
BFZドラフトシミュレータ
2015年9月25日 TCG全般BFZシールドシミュレータ
2015年9月22日 TCG全般 コメント (2)すでに出回っていると思うけど
検索ワードにシールドシミュレータが挙っていたので一応掲載。
http://www.magicdrafting.com/battle-for-zendikar-sealed/
高マナ域へのアクセス手段を如何に確保するか、
嚥下持ちと昇華者の配分、
そして各色固有メカニズムの扱い方など
プレリ前に練習しておきたいですね
検索ワードにシールドシミュレータが挙っていたので一応掲載。
http://www.magicdrafting.com/battle-for-zendikar-sealed/
高マナ域へのアクセス手段を如何に確保するか、
嚥下持ちと昇華者の配分、
そして各色固有メカニズムの扱い方など
プレリ前に練習しておきたいですね
Full Spoiler!! (流し見中に雑感を順次追記
2015年9月19日 TCG全般さぁ爆弾コモン/アンコモンはないかな?
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/%E3%80%8E%E6%88%A6%E4%B9%B1%E3%81%AE%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%80%8F-2015-09-18
さっと見通して思った事を順次追記
《バーラ・ゲドを滅ぼすもの》
・滅殺(もどき)いるじゃねぇか!
《コーの刃振り》
・同盟者アグロで採用率高そう
今構想しているデッキにも採用出来そう
《コーの絡め捕り》
・白いコーの連中はジェスカイ曲芸団にすんなり入門出来そうな
見た目だな笑 とりあえず頭剃っとけば入門出来るでしょうw
《物静かな使用人》
・ソウルシスターズ候補?
《ハリマーの潮呼び》
・《次元の激高》を拾って本体で時間も稼ぐ。
覚醒コントロールのキーカードになりうる
《塵の予言者》
・エルドラージもジェスカイ流の瞑想が出来るのか?
《破滅を導くもの》&《波に漂うもの》
・無色生物のロード!《つむじ風のならず者》に繋げと読めた
《荒廃の一掴み》
・さぁナーセットで反復させる作業に入るんだ
《カラストリアの癒し手》
・《墓所からの行進》で大量に持って来る候補
黒にはライフを得る度に誘発する能力持ちが多数いる模様。
《音無く飛ぶもの》
・《突撃陣形》デッキで飛行6点クロックか...
《ズーラポートの殺し屋》
・新《血の芸術家》。本家も中々やっかいだったがコイツはさらに凶悪。
《命知らずの群勢》
・なんともアメリカンな死亡フラグ。>フレーバー
《敵対》
・色々印象深いカード。インスタントなのね。
フレーバー的にはお気に入り
《膨れ鞘》
・たしかモダンでお呼びが掛かりそうなデッキを見た事があったな
緑は末裔トークンを作るカードが多いっぽい。
まぁマナ加速の色出しな
《自然の繋がり》
・シミック系待望のインスタントのランパン。
カウンター構えながら使えるのは強力。
秘宝の探求者でサーチしたいお化け装備品は無さそう(´・ω・`)
さてリミテ/構築目線でまた見直そう
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/%E3%80%8E%E6%88%A6%E4%B9%B1%E3%81%AE%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%80%8F-2015-09-18
さっと見通して思った事を順次追記
《バーラ・ゲドを滅ぼすもの》
・滅殺(もどき)いるじゃねぇか!
《コーの刃振り》
・同盟者アグロで採用率高そう
今構想しているデッキにも採用出来そう
《コーの絡め捕り》
・白いコーの連中はジェスカイ曲芸団にすんなり入門出来そうな
見た目だな笑 とりあえず頭剃っとけば入門出来るでしょうw
《物静かな使用人》
・ソウルシスターズ候補?
《ハリマーの潮呼び》
・《次元の激高》を拾って本体で時間も稼ぐ。
覚醒コントロールのキーカードになりうる
《塵の予言者》
・エルドラージもジェスカイ流の瞑想が出来るのか?
《破滅を導くもの》&《波に漂うもの》
・無色生物のロード!《つむじ風のならず者》に繋げと読めた
《荒廃の一掴み》
・さぁナーセットで反復させる作業に入るんだ
《カラストリアの癒し手》
・《墓所からの行進》で大量に持って来る候補
黒にはライフを得る度に誘発する能力持ちが多数いる模様。
《音無く飛ぶもの》
・《突撃陣形》デッキで飛行6点クロックか...
《ズーラポートの殺し屋》
・新《血の芸術家》。本家も中々やっかいだったがコイツはさらに凶悪。
《命知らずの群勢》
・なんともアメリカンな死亡フラグ。>フレーバー
《敵対》
・色々印象深いカード。インスタントなのね。
フレーバー的にはお気に入り
《膨れ鞘》
・たしかモダンでお呼びが掛かりそうなデッキを見た事があったな
緑は末裔トークンを作るカードが多いっぽい。
まぁマナ加速の色出しな
《自然の繋がり》
・シミック系待望のインスタントのランパン。
カウンター構えながら使えるのは強力。
秘宝の探求者でサーチしたいお化け装備品は無さそう(´・ω・`)
さてリミテ/構築目線でまた見直そう
トレジャーランド全種公開
2015年9月18日 TCG全般http://mtg-jp.com/publicity/0015733/
...ビューティフォー(うっとり)
先日レアが全種公開されて世間の反応が
あんまり浮かないところ、BFZに収録される
いわゆるトレジャー枠の土地25枚も公開。
希少価値に拍車をかけるイラストアド全振り。
せめてボックス開封の際に1枚欲しい。
やはり青絡みのフェッチが一番美しい...
一体どれだけの値段になるのか...
トレジャー以外のレアの総額と比較したい(笑)
【BFZ】なんやこのマナエルフ...
2015年9月16日 TCG全般 コメント (2)サルベより
Beastcaller Expert 1G
Creature - Elf Shaman Ally R
Haste
T: Add one mana of any color to your mana pool.
Use this mana only to cast creature spells. 1/1
2マナ1/1速攻と生物限定ながら全色出せるマナエルフ。
コイツの "速攻" が意味する所はタップイン土地の多い
3色以上のデッキの1マナ生物を2t目に難なく出せる
という事であり、数で攻める同盟者とエルフデッキで
後引きしてもすぐさま戦線に加われる事でもあり、
手札でダブついた場合も各自実質1マナで場に
並べられるという事になる。
生物主体のミッドレンジでは《森の女人像》に
匹敵か、相手によってはむしろ女人像より有用になる得る。
塩分若干カットだよ!やったねBFZ!
Beastcaller Expert 1G
Creature - Elf Shaman Ally R
Haste
T: Add one mana of any color to your mana pool.
Use this mana only to cast creature spells. 1/1
2マナ1/1速攻と生物限定ながら全色出せるマナエルフ。
コイツの "速攻" が意味する所はタップイン土地の多い
3色以上のデッキの1マナ生物を2t目に難なく出せる
という事であり、数で攻める同盟者とエルフデッキで
後引きしてもすぐさま戦線に加われる事でもあり、
手札でダブついた場合も各自実質1マナで場に
並べられるという事になる。
生物主体のミッドレンジでは《森の女人像》に
匹敵か、相手によってはむしろ女人像より有用になる得る。
塩分若干カットだよ!やったねBFZ!
【BFZ】色々来てる!
2015年9月16日 TCG全般【BFZ】白青マーフォーク、Xドラージ、塩撒き亜種など
2015年9月15日 TCG全般
今期最初の講習が始まる前にチェックしたら
何枚か出ていますね。
伝説の白青5マナ4/4マーフォーク同盟者。
こちらがインスタントかソーサリーを唱える度に
自分の土地に+1/+1カウンターを3つ乗せて
速攻を持つ0/0エレメンタルにする能力を持つ。
本体がやや重いのでミッドレンジより遅めの
デッキで使えるかもしれない。長久など
+1/+1カウンターのシナジーを意識すると
活路が見えるかも?
XマナX/X、要はマナレシオ1と書いてあるレアドラージ。
《搭載歩行機械》のコストが半分になったら
エルドラージになり、成長も置き土産もしなくなった。
リミテならまだしも... っと思ったが6マナ以上のエルドラージが
跋扈する環境ならいくらサイズが可変式になった所で
いまひとつ物足りない。4、5マナぐらいで同盟者
ビートを足止めするぐらいか?
取り敢えずリミテでの評価はX火力以下だの。
《幽霊火の刃》と合わせれば構築ワンチャン?
《塩撒き》がシングルシンボルになったら欠色になった。
ミシュランなどの非基本土地がありふれるセットでこそ
必要とされている優秀なアンコ。しかしモダン以下の
環境の目線だと《塩撒き》よりも土地系デッキに対して
サイドに採用しやすい分、スケープシフトなどが
肩身の狭い思いをするのではないかなと思っていたり。
要注目カード。
何枚か出ていますね。
伝説の白青5マナ4/4マーフォーク同盟者。
こちらがインスタントかソーサリーを唱える度に
自分の土地に+1/+1カウンターを3つ乗せて
速攻を持つ0/0エレメンタルにする能力を持つ。
本体がやや重いのでミッドレンジより遅めの
デッキで使えるかもしれない。長久など
+1/+1カウンターのシナジーを意識すると
活路が見えるかも?
XマナX/X、要はマナレシオ1と書いてあるレアドラージ。
《搭載歩行機械》のコストが半分になったら
エルドラージになり、成長も置き土産もしなくなった。
リミテならまだしも... っと思ったが6マナ以上のエルドラージが
跋扈する環境ならいくらサイズが可変式になった所で
いまひとつ物足りない。4、5マナぐらいで同盟者
ビートを足止めするぐらいか?
取り敢えずリミテでの評価はX火力以下だの。
《幽霊火の刃》と合わせれば構築ワンチャン?
《塩撒き》がシングルシンボルになったら欠色になった。
ミシュランなどの非基本土地がありふれるセットでこそ
必要とされている優秀なアンコ。しかしモダン以下の
環境の目線だと《塩撒き》よりも土地系デッキに対して
サイドに採用しやすい分、スケープシフトなどが
肩身の狭い思いをするのではないかなと思っていたり。
要注目カード。
トロントに戻った訳だが
2015年9月12日 TCG全般 コメント (2)時差ボケでもFNMに参加したいという気持ちも少々。
しかし目ん玉がドロドロなんだよなぁ
トロントの気候は晴れで気温は20℃前後、
夜は半袖のパジャマだとやや肌寒い。
BFZの情報はレアの公開が続いているが、
伝説の三柱がまだウラモグだけなのが気になる。
しかし目ん玉がドロドロなんだよなぁ
トロントの気候は晴れで気温は20℃前後、
夜は半袖のパジャマだとやや肌寒い。
BFZの情報はレアの公開が続いているが、
伝説の三柱がまだウラモグだけなのが気になる。
【BFZスポ】レアのゴブリン同盟者と黒いエルドラージ、レア土地
2015年9月8日 TCG全般
サルベより
伝説の4マナ(シングルシンボル)3/3の身体と、
コイツのみを対象に取ったインスタントや
ソーサリーをこちらが唱えた際にその呪文が
対象に取り得る自軍の他の生物の数だけコピーして
全員にそれを充てる能力を持つ。
《墨流しのネフィリム》や《先駆のゴーレム》に
似ていますね。
今の環境なら《強大化》や《ティムールの激闘》などを
使ったり、《再集中》などで大量ドローなどが考えられます。
コンボ的なのでは《墓所の力》で墓地を大量に肥やしたり、
《勇敢な姿勢》で全員を破壊不能にしてから
《チャンドラの灯の目覚め》というのも面白そう。
電波脳がくすぐられます
黒いレアドラージは高スペックに対して毎ターン
生物を生け贄に捧げるデメリットがあるが、
こちらの生物が生け贄になる度にドローが出来る。
リリアナと組み合せられそうですね
7枚以上の土地があると2マナ(無色呪文限定)で
作れる土地。ランプやコントロールの出足を
邪魔しない伝説でないアンタップイン土地である。←重要
土地7枚の時点で2枚あれば9マナ、3枚あれば10マナに届く。
X火力に使えないのはご愛嬌。しかし重い。
伝説の4マナ(シングルシンボル)3/3の身体と、
コイツのみを対象に取ったインスタントや
ソーサリーをこちらが唱えた際にその呪文が
対象に取り得る自軍の他の生物の数だけコピーして
全員にそれを充てる能力を持つ。
《墨流しのネフィリム》や《先駆のゴーレム》に
似ていますね。
今の環境なら《強大化》や《ティムールの激闘》などを
使ったり、《再集中》などで大量ドローなどが考えられます。
コンボ的なのでは《墓所の力》で墓地を大量に肥やしたり、
《勇敢な姿勢》で全員を破壊不能にしてから
《チャンドラの灯の目覚め》というのも面白そう。
電波脳がくすぐられます
黒いレアドラージは高スペックに対して毎ターン
生物を生け贄に捧げるデメリットがあるが、
こちらの生物が生け贄になる度にドローが出来る。
リリアナと組み合せられそうですね
7枚以上の土地があると2マナ(無色呪文限定)で
作れる土地。ランプやコントロールの出足を
邪魔しない伝説でないアンタップイン土地である。←重要
土地7枚の時点で2枚あれば9マナ、3枚あれば10マナに届く。
X火力に使えないのはご愛嬌。しかし重い。
【BFZ】もうすぐトロントに発つ訳だが
2015年9月8日 TCG全般気が付けばBFZの情報が飛び交っていた(情弱)
出発を木曜に控え(天気が気になるが)、
色々と近況を整理していたらDNの事がすっかり
頭から抜けていた。そして開けてみればBFZの
プレビューが始まっているではないかと。
今のところ公開されたカード群を見るに
ボックス購入欲がすごい事になっている。
また落ち着いた時にでもまとめよう
出発を木曜に控え(天気が気になるが)、
色々と近況を整理していたらDNの事がすっかり
頭から抜けていた。そして開けてみればBFZの
プレビューが始まっているではないかと。
今のところ公開されたカード群を見るに
ボックス購入欲がすごい事になっている。
また落ち着いた時にでもまとめよう
今更ながらオリジン一箱
2015年8月2日 TCG全般剥きたくなった!それだけじゃ!
レアは(上から神話、以下各色)
可も無く不可も無く、丁度元を取り返したぐらいかな?
リリアナとやり直し、《衰滅》、《搭載歩行機械》と
目玉はある程度抑えて、ナラー夫妻の4枚目も確保。
中々に満足じゃ。
次はスタンデッキが作れればよいのう
レアは(上から神話、以下各色)
《異端の癒し手、リリアナ》
《悪魔の契約》
《一日のやり直し》
《輪の信奉者》
《ヴリンの翼馬》
《悲劇的な傲慢》
《牢獄の管理人》
《衰滅》
《魂の略奪者》
《無限の抹消》
《血の儀式の司祭》
《血の儀式の司祭》Foil
《魂の貯蔵者、コソフェッド》
《ピア・ナラーとキラン・ナラー》
《溶鉄の渦》
《極上の炎技》
《ケラル砦の修道院長》
《瘡蓋族の狂戦士》
《チャンドラの灯の目覚め》
《炎影の妖術》
《辺境地の巨人》
《進化の飛躍》
《精霊信者の覚醒》
《ニッサの天啓》
《光り葉の将帥、ドゥイネン》
《マナ喰らいのハイドラ》
《ガイアの復讐者》
《万神殿の伝令》
《名誉ある教主》
《搭載歩行機械》
《精霊信者の剣》
《神々の兜》
《護法の宝珠》
《魔導士輪の対応者》
《戦場の鍛冶場》
《コイロスの洞窟》
《ラノワールの荒原》
可も無く不可も無く、丁度元を取り返したぐらいかな?
リリアナとやり直し、《衰滅》、《搭載歩行機械》と
目玉はある程度抑えて、ナラー夫妻の4枚目も確保。
中々に満足じゃ。
次はスタンデッキが作れればよいのう
【BMO】いやぁ楽しかった!!【モダン、ドラフト、パックウォーズ】
2015年7月25日 TCG全般 コメント (2)
BMO行ってきました!
日曜は行けないので今日一日思いっきり遊んできました
会場に到着したのが10時前。
現場は本戦のスタンが始まっていましたがサイドイベは
ステージで無料のオリジンパックウォーズ、
そして1000円のモダマス2015パックウォーズ(!)が
始まっていました。
まずは無料オリジンから。
レアはヘリオンだったがティム6/4に焼き殺されるw
基本地形は各3枚+パックの一枚で相手が4枚目の山を
引いてティムに使われてしまいました。
もう1ターンあれば... 悔しかったなぁ
そのままモダマスのパックウォーズへ。
店では1500円のモダマス2015を1000円で剥いて遊べる
という事で中々の盛況。
最初のパックからはヴェンディリオン!
勢いに乗って計3回参加してしまいました。
他の2パックはオールイズダストと大怪物。
それでも三人衆のアドがすごい。
これだけで今日一日いい気分でした
PPTQのモダンも開催していたので参加。
ドレッジヴァインで参加しましたが0-2ドロップorz
ろくに発掘しないままトロンとジャンドに遊ばれてしまったw
その後フリプでエルフ中隊と対戦。《暗黒破》で粘るも
事故には勝てず。ロームと《幽霊街》が思っていたよりも
デッキを圧迫している印象。要調整
そして8構のオリジンドラフトに2回参加。
いずれの卓も白が圧倒的に安く、2回とも白緑高名に。
レアは素晴らしかったが相手の丁寧なプレイングに阻まれ、
どちらも準決勝落ち。プレイマットは手に入らなかったけど
限定スリーブを2セット(200枚)貰えたのは素直に嬉しい。
新しく知り合った方や本戦など他の舞台に参戦している方々と
トレードしたり談笑しながら楽しく過ごせました。
明日行けないのは残念ですが、まだ夏休みを前半の所で
これだけ遊べている事が素直に嬉しく、心底楽しい。
この調子で夏休みを満喫していきたい
日曜は行けないので今日一日思いっきり遊んできました
会場に到着したのが10時前。
現場は本戦のスタンが始まっていましたがサイドイベは
ステージで無料のオリジンパックウォーズ、
そして1000円のモダマス2015パックウォーズ(!)が
始まっていました。
まずは無料オリジンから。
レアはヘリオンだったがティム6/4に焼き殺されるw
基本地形は各3枚+パックの一枚で相手が4枚目の山を
引いてティムに使われてしまいました。
もう1ターンあれば... 悔しかったなぁ
そのままモダマスのパックウォーズへ。
店では1500円のモダマス2015を1000円で剥いて遊べる
という事で中々の盛況。
最初のパックからはヴェンディリオン!
勢いに乗って計3回参加してしまいました。
他の2パックはオールイズダストと大怪物。
それでも三人衆のアドがすごい。
これだけで今日一日いい気分でした
PPTQのモダンも開催していたので参加。
ドレッジヴァインで参加しましたが0-2ドロップorz
ろくに発掘しないままトロンとジャンドに遊ばれてしまったw
その後フリプでエルフ中隊と対戦。《暗黒破》で粘るも
事故には勝てず。ロームと《幽霊街》が思っていたよりも
デッキを圧迫している印象。要調整
そして8構のオリジンドラフトに2回参加。
いずれの卓も白が圧倒的に安く、2回とも白緑高名に。
レアは素晴らしかったが相手の丁寧なプレイングに阻まれ、
どちらも準決勝落ち。プレイマットは手に入らなかったけど
限定スリーブを2セット(200枚)貰えたのは素直に嬉しい。
新しく知り合った方や本戦など他の舞台に参戦している方々と
トレードしたり談笑しながら楽しく過ごせました。
明日行けないのは残念ですが、まだ夏休みを前半の所で
これだけ遊べている事が素直に嬉しく、心底楽しい。
この調子で夏休みを満喫していきたい